Dear-Abbadoのブログ

折々の雑感を綴っていきます。

全集盤を買うことの良さについて

クラシックが好きな人の中には、例えばモーツァルトのピアノ協奏曲全集やブルックナー交響曲全集、プロコフィエフピアノソナタ全集など、あるジャンルの全集盤CDやレコードを買い集めて聴き比べる喜びを知っている人も多いと思う。

いまはただでさえCDが安いけれど、全集盤で買えばさらに一枚あたりの価格が下がるので、ちょこちょこ買っていくうちに自室のスペースをディスクがどんどん食っていくことにはなる。でも、全集盤を買うことには費用面以外にもメリットがあるのだ。

昨年タワーレコードで買った全集の一つに、ブロムシュテット指揮/ドレスデン・シュターツカペレによるシューベルト交響曲全集がある。正直、未完成とグレートしか聴いたことがなく、その他のシューベルト交響曲なんて大したことないだろうとたかをくくっていた。

が、5番の冒頭で爽やかな管の響きを耳にした瞬間、この愛らしい交響曲の世界にすっかり引き込まれてしまった。なんとシューベルト19歳のときの作品ということで、天才と言う他に言葉が見つからない。旋律は明るく伸びやかに流れ、響きは軽く弾み、完成され切っていないがゆえの素朴な楽しさ、深刻ぶらないからこそ生きてくる音楽の力に溢れていて、僕はこの交響曲第5番がとても好きになった。

先にも書いたが、シューベルト交響曲といったら未完成とグレートの知名度ばかりが突出していて、その他はほぼ陽の目を見ていないといっても言い過ぎではない。全集盤を買わなければ僕も5番という名曲に出会うことはなかった。

どんな作曲家のどんなジャンルであっても、食わず嫌いをせず、とりあえず全集盤を買ってきて一つ一つじっくり聴いていけば、必ずや素晴らしい出会いがある。作曲家がどんな風にスタイルを変化させていったかを知るため、また作曲家の音楽を体系的に理解するためにも、まずは全集盤を買って聴くことが近道になると思う。